VS Code で Python 仮想環境を使う

環境CS50,Django

CS50w の課題ごとに実行環境を分けて作るので、作り方をメモ。( Windows + VS Code )

仮想環境を作る

仮想環境を置くためのフォルダを作る。この中にプロジェクト毎の仮想環境を作っていく。
今回は py_envs というフォルダを作った。

VS Code を開いたら、ターミナル ( PowerShell ) で py_envs に移動。

PS cd C:\Users\...\py_envs
PS python -m venv 環境名

課題用の zip をダウンロードする場合、 Power Shell には Linux の wget みたいなコマンドはないらしく、代用品を探したが、ブラウザから zip ダウンロードして、自分でフォルダに移動またはコピーするのが簡単そうだった。
ダウンロードした zip を、今作ったフォルダで展開する。(フォルダ構成は、環境名/プロジェクト名 となる。)

仮想環境を動かす

作成した環境名フォルダに移動。

PS …./py_envs> cd 環境名
PS …./py_envs/環境名> .\scripts\Activate.ps1

コマンド実行後、(仮想環境名) 付きの表示となる。
(仮想環境名) PS …./py_envs/環境名>

Django プロジェクトを動かす

(仮想環境名) PS …./py_envs/環境名> cd プロジェクト名
(仮想環境名) PS …./py_envs/環境名/プロジェクト名>  python manage.py runserver

python manage.py runserver で起動する。

Posted by Agopeanuts